行事ブログ

19 2023.7

石渕公園でたくさん遊んだよ!!

つくし組、年少組で石渕公園に行ってきました。
初めての園外保育を楽しみにしていた子どもたちは登園すると「早く行きたいな」
「お片付けは何時にする?」と待ち遠しい様子でした。
お天気が心配でしたが子どもたちのパワーで雨も吹き飛ばし、たくさん遊んできました!

大人気のシーソー!揺れるたびに「キャー」という楽しそうな声が響いていました。



「見て!すごいでしょ~」



「あっちまで競争しようよ!」
「いくよ!よーい…」


長いすべり台にも挑戦!
少しドキドキしながらすべる子どももいましたが
一度すべると楽しかったようで何度も繰り返し遊んでいました♪

よいしょっよいしょっドキドキするな~



シュ~楽しい!♪



公園にはたくさんの虫もいました。かえるやばったを探して見つけたときは大興奮でお友だちに見せていました!



たんぽぽやシロツメクサなどのかわいいお花もたくさん!



帰りのバスでも「また行きたいね」「楽しかったね」などと大興奮の子どもたち。
さっそく次の園外保育を楽しみにしている様子でした!!


28 2023.6

「笑顔いっぱいりす組さん!」

入園、進級から2か月が経ち、園生活にも少しずつ慣れて
笑顔も見られるようになりました。
お天気のいい日は近くにお散歩に行き、
いろいろな生き物や草花に触れています。



「黄色いお花、見つけたよ!!」



戸外遊びでは、お砂場でどろんこ遊びや水遊びを楽しんでいます♪
雨が降った次の日は、大きな水たまりでの遊びに夢中です!



「どろんこ遊び楽しい!」
泥だらけになっても平気、平気♪



園庭を散策してみたり、すべり台で遊んだり、自分の好きなあそびを楽しんでいます。



雨の日は、お部屋でゆっくり過ごしています。
この日はシールをペタペタしたり、ボール遊びをして遊びました。



「お顔にも貼っちゃった」(笑)



生活や遊びの中で、日々成長する子どもの姿を嬉しく思います。
これからも先生やおともだちと一緒に楽しいことをいっぱいしようね♪


13 2023.6

『幼稚園って楽しいな♪』 ひよこぐみ

0歳児ひよこぐみさんにとって、はじめての園生活。
先生やおともだちと、いろんなはじめてにドキドキ・わくわく‼
みんなでいっしょに、いっぱい遊ぼうね。



楽しそうなおもちゃがい~っぱい!
どれにしようかな…。



指先を使うおもちゃにも挑戦!
うまくできるかな?



おともだちと一緒、うれしいな。



幼稚園のごはん、おいしいな。
もぐもぐいっぱい食べれるよ!



お天気のいい日は、ベビーカーやカートに乗ってお散歩に出かけます。
自然に触れたり、おともだちに出会ったり。
今日は何がみつかるかな。



入園から2か月がたち園生活にも少しずつ慣れ、
初めての発見や経験を楽しんでいるひよこぐみさん。
これからも先生やおともだちと一緒に、
たくさんの「はじめて」を楽しもうね!


31 2023.5

「ようちえんはたのしいあそびがいっぱい!!」うさぎぐみ・ぱんだぐみ

新しいクラスにもすっかり慣れ、毎日外遊びを楽しんでいるうさぎぐみとぱんだぐみのお友だち。
カラー帽子を被ったら元気に駆け出していきます!!



生き物にも興味が出始めた子どもたちは、園庭にいる生き物探しを楽しんでいます。
今日はどんな生き物に出会うかな?


「見て見て!かにさん発見!」


「これ、へびさんじゃない?」「え!?」子どもたちの想像力は無限大で面白いんです。



お気に入りの乗り物を見つけて走らせています。



園庭に咲いているお花を見つけたり、お花をビニール袋に入れて色水遊びも楽しんでいます。


子どもたちは自分の好きな遊びを見つけて、先生やお友だちと一緒に遊んでいます。子どもたちの気づきや発見を大切にしながら、好きな遊びを思いっきり楽しめるように見守っていきたいと思います。


24 2023.1

元気いっぱい子どもたち!!

12月23日に高知でも積もる程の雪が降りました!
初めての積もった雪に子どもたちは大はしゃぎ!



「見てー!雪の上で1回寝転んでみたかったがー!」



雪を固めて雪合戦用の雪玉を作っています。
「手が冷たい~」と言いながらもみんなで雪遊びを思いっきり楽しみました。



1月10日に年長組がおもちつきをしました。
朝から楽しみにしており、由来を聞いた子どもたちは「へー!そうやったがやー!」とますます興味・関心を持った様子でした。


まずはタオルを入れたうすで練習します。



本番も上手くつけるかな…⁉



蒸し上がったもち米をまずは保護者がこねます。



バスの運転手さんも手伝ってくれました。



バスの運転手さんがつき方の見本を見せてくれました。
みんなで一斉に「よいしょー!」の掛け声を掛けて応援しています。



そして、いよいよ子どもたちの番です。
2人1組できねを持ち、力一杯おもちをつきました。
周りの友だちも応援してくれています。



「思うちょったより力がいるね」「手が痛い~」と言いながらも頑張ってつきました。



「つきたてのおもち初めて食べた!」「柔らかいね~」とそれぞれ感想を言いながら食べています。



「柔らかいき伸びるねー」「もっと食べたい」とみんな美味しそうに食べていました。



自分たちでたこを作ってお正月遊びのたこあげをしました。
高く跳ばすにはどうしたらいいのか考えて速く走ったり腕を高く挙げたり色々な方法を試しながら楽しんでいました。



「みんなで競争しよう!」「位置について…よーい…」



すごろく遊びやこま回し、けん玉等も人気の遊びの1つです。