前回は、なぜ、やまもも学園は食育に取り組んだのか?をご紹介しました。今回は、なぜ、昨年4月より無農薬の玄米和食に切り替えたのかについて書かせていただきます。
食育の取り組みがスタートする前から、子育て支援事業や教職員研修のテーマに「食育」を取り入れ、講演会や研修会を行ってきました。食育の取り組みのきっかけとなった長野県真田町の元教育長大塚貢先生、大分県臼杵市の有機農業赤峰勝人さん、ナチュラルハーモニーの河名秀郎代表、奇跡のりんごで有名になった自然栽培農家木村秋則氏、福岡県の高取保育園の西福江園長先生。
最終決断したのは高取保育園を見学させていただき、玄米を毎回一口目を100回噛む実践を見せていただいた時でした。玄米は食べ方によっては体調を悪くするという情報もあり、当初は七分づきからスタートし、5分づきへと切り替えていきました。現在は乳児と年少組は五分づき、年中組と年長組は玄米に切り替えました。
高取保育園の西園長先生から1歳児はおともだちをたたいたり、おもちゃをうばい取ったりと理性のきかない年齢で保育士さんがいつも保護者へあやまっていたそうです。そこでいろいろと保育の工夫をしましたが、どれも効果がでませんでした。ところが乳児から玄米食に切り替えたところ効果があり、それ以来玄米食を続けられています。
今後はやまもも学園も乳児からの玄米和食目指していきます。
24
2016.11