本部長ブログ

14 2011.12

火災の避難訓練


人気ブログランキングに参加中

まず、下記をクリックお願いします !



IMG_3395.JPG 







今日の桜井幼稚園、芸術学園幼稚園の給食メニューです!







すりみ豆腐揚げ、大根と海老の煮物、南瓜のサラダ、トマト





今日は桜井幼稚園に来ています。






IMG_2008.JPG





IMG_2009.JPG





今日は東消防署の方にお越しいただき、火災の非難訓練を実施しました。






IMG_1996.JPG





さくらんぼ園の園児も先生と一緒に滑り台で避難です。







IMG_2001.JPG





東消防署の方からお話をお聞きしました。



3つの約束を守ってくださいね!






一つ目は

先生の話を聞いて行動してください。



二つ目は



友達同士で話をしないように。



三つ目は



なるべく低い姿勢で、煙を吸わないように。



ハンカチがあればハンカチを鼻と口に当ててください。






IMG_2003.JPG







園児たちも実際に水消火器で消火の練習をしました。




IMG_2004.JPG





桜井幼稚園のホームページ 



芸術学園幼稚園 のホームページ



人気ブログランキングに参加中

まず、下記をクリックお願いします !



IMG_3395.JPG 









 






















13 2011.12

本物のさかなが幼稚園に来たよ!


人気ブログランキングに参加中

まず、下記をクリックお願いします !



IMG_3395.JPG 







今日の桜井幼稚園、芸術学園幼稚園の給食メニューです!







青のり入りしいらのピカタ、じゃが芋のカレー煮、切干大根の胡麻マヨ和え、みかん





IMG_1992.JPG





今日の魚は「しいら」です!



今日は上町4丁目の池澤本店の池澤社長さんが



本物の「しいら」を持って来てくれました。





IMG_1970.JPG





魚に触ってみました!





IMG_1972.JPG







IMG_1977.JPG





IMG_1980.JPG





年長組さんには高知新聞とさんさんテレビの取材が入りました。





IMG_1983.JPG





今晩の18時15分からのさんさんニュースで放映されます。









IMG_1988.JPG











IMG_1990.JPG





年少組さんも大喜び!





IMG_1995.JPG







桜井幼稚園のホームページ 



芸術学園幼稚園 のホームページ



人気ブログランキングに参加中

まず、下記をクリックお願いします !



IMG_3395.JPG 









 









 



5 2011.12

おやじクラブは鰹の藁焼きたたきどんぶりに挑戦しました!


人気ブログランキングに参加中

まず、下記をクリックお願いします !



IMG_3395.JPG 



 



先週の土曜日は芸術学園幼稚園のバザーでした。



心配していた雨もほとんど降りませんでしたが、雨の日の配置で行われました。





芸術学園幼稚園おやじクラブは初めて鰹の藁焼きたたきどんぶりに挑戦しました。











IMG_1900.JPG







もちろん鰹は生です!



いつも給食で魚を納入していただいている上町4丁目の池澤本店さんから



鰹と藁焼きのセットを届けていただきました。





IMG_1903.JPG





IMG_1906.JPG









佐竹理事長も「これはうまい!」と絶賛でした!





野村さん、詫間さんにも藁焼きに挑戦してもらいました。





アイフォン2011.12.5 031.jpg









IMG_1944.JPG





IMG_1947.JPG





今年度のおやじクラブの代表清久さんが藁焼きに挑戦です!





アイフォン2011.12.5 016.jpg





弘田さんの包丁さばきは素晴らしいかったっです。いつでも居酒屋おやじクラブが開店できます!





アイフォン2011.12.5 025.jpg





年少組の福島さん、森田さんありがとうございました。





アイフォン2011.12.5 008.jpg





ポップは岡先生にお願いしました。ありがとうございました。



亀の絵は水原先生作です。ありがとうございました。





アイフォン2011.12.5 004.jpg







お米はもちろん猪谷さんの無農薬のお米です。猪谷さんありがとうございました。



清久さんもポップを書いてくれました。ありがとうございました。







アイフォン2011.12.5 005.jpg







出汁は私の自信作です。昆布と鰹節、天日干しの塩、薄口醤油、みりんで味付けました。







アイフォン2011.12.5 006.jpg







出来上がりの鰹の藁焼きたたきどんぶりです!





焼きたての鰹を切り漬けだれへ、その鰹をごはんにのせて、その上に三つ葉をのせます。



そして最後に出汁をかけて出来上がりです!







アイフォン2011.12.5 003.jpg







アイフォン2011.12.5 029.jpg





おかわりする方も続出!限定100食予定が予備の分も売れて、最終127食売れました!



ありがとうございました。





アイフォン2011.12.5 022.jpg







片づけが終わったら、お待ちかねの打ち上げを運転手さんの部屋でしました。



おやじクラブは新年会を予定しています。



ぜひ、おやじクラブ以外のお父さんも新年会へ参加されませんか?



2学期中に全家庭へご案内させていただきます。







バザー全体の模様はぴたっとPTAをご覧ください!



OBの皆様へぴたっとPTAのパスワードが変更になりました。



下記のメールアドレスへお問い合わせください。



ootsu@geijitsu.jp





桜井幼稚園のホームページ 



芸術学園幼稚園 のホームページ



人気ブログランキングに参加中

まず、下記をクリックお願いします !



IMG_3395.JPG 






26 2011.11

第6回中小企業地球問題交流会in香川


人気ブログランキングに参加中

まず、下記をクリックお願いします !



IMG_3395.JPG 





昨日は第6回中小企業地球問題交流会in香川へ参加しました。



「食育」で生きる力を育む幼稚園づくりを報告させていただきました。



やまもも学園での食育の取り組みはスタートしたばかりですが、



同友会は報告者が一番学びが多いと言われており、今回の報告を通して本当に実感しました。



昨日の座長を務めていただきました高南メディカルの宮本さん、



サポートをしていただいた同友会事務局の紙井さん



お忙しい中、プレ報告にお越しいただきました



香川同友会の野田実行委員長さんはじめ香川同友会の皆さん



また、プレ報告会や報告会にお越しいただきました高知同友会の皆さん



私が報告させていただいた第5分科会へ参加された皆さん



準備、設営、接待等を担当していただきました香川同友会の皆さん



本当にありがとうございました。







全大会の記念講演会は全日空ホテルクレメント高松で開催されました。





アイフォン2011.11.25 001.jpg





分科会はサンポート高松です。





IMG_1819.JPG







天井が高い素敵な会場でした。







アイフォン2011.11.25 002.jpg







懇親会は全日空ホテルクレメント高松で行いました。







アイフォン2011.11.25 004.jpg





会場に浮かんでいる風船はもちろん高知同友会のヘイワ原紙さんです!







アイフォン2011.11.25 005.jpg





高知同友会の宮地電機さんもブースを出されていました。





アイフォン2011.11.25 006.jpg







今日は第5分科会に参加された皆さんはこれから見学会で高知へ来られます。









桜井幼稚園のホームページ 



芸術学園幼稚園 のホームページ



人気ブログランキングに参加中

まず、下記をクリックお願いします !



IMG_3395.JPG 





 



 



 



 







 



24 2011.11

手作り味噌づくりに挑戦しました!


人気ブログランキングに参加中

まず、下記をクリックお願いします !



IMG_3395.JPG 







今日は芸術学園幼稚園子育てサークルさんが手作り味噌教室を開催しました。





今回も梅漬け、梅味噌ドレッシング教室に引き続き、事務の清田さんに講師をお願いしました。





私は大豆4キログラムを2時間茹でるお手伝いをさせていただきました。





アイフォン2011.11.24 001.jpg







2時間茹でます。最初にすごく灰汁がでますので灰汁を満遍なく取ってくださいね!









アイフォン2011.11.24 002.jpg





今回の味噌づくりには、給食で使用しているシママーズにしました。





アイフォン2011.11.24 003.jpg





茹で上がった大豆です。後で使用する煮汁は1キロにつき 1カップと1/4です。250mlですね。





IMG_1761.JPG









IMG_1764.JPG







茹でた大豆を袋に入れてたたいてつぶします。





IMG_1767.JPG







塩と麹を混ぜて









IMG_1768.JPG



 









IMG_1769.JPG





今回は麹を上町の宇田味噌製造所で購入しました。







IMG_1772.JPG











IMG_1773.JPG









IMG_1776.JPG







混ぜた塩と麹につぶした大豆を何回かに分けて加えます。









IMG_1778.JPG















IMG_1781.JPG















IMG_1783.JPG











塩と麹と大豆を混ぜ合わせたものをだんごにして容器に押しながらつめます。











IMG_1784.JPG







IMG_1791.JPG









IMG_1792.JPG







IMG_1800.JPG









ラップをしてその上にカビ防止の塩を載せます。







IMG_1802.JPG





清田さんご指導ありがとうございました。





子育てサークルの皆さんお疲れ様でした。出来上がりが楽しみですね!













清田さんからいただいたレシピーです。





IMG_1810.JPG











今日の桜井幼稚園、芸術学園幼稚園の給食メニューです!







ニベのカレーソテー、切干大根煮、磯香和え、りんご







IMG_1808.JPG







今日の魚は





IMG_1807.JPG



今日は池澤さんがニベを持ってきてくれる予定でしたが、



海が大荒れで余分のニベがありませんでした。



また、別の日に来てもらいますね!




桜井幼稚園のホームページ 



芸術学園幼稚園 のホームページ



人気ブログランキングに参加中

まず、下記をクリックお願いします !



IMG_3395.JPG