本部長ブログ

24 2011.10

大野見の「案山子」


人気ブログランキングに参加中

まず、下記をクリックお願いします !



IMG_3395.JPG 









今日の桜井幼稚園、芸術学園幼稚園の給食メニューです!





豚の生姜焼き、大根とこんにゃくの炒め煮、小松菜の中華和え、キャベツ





IMG_1496.JPG



 



七分づき米です!



IMG_1498.JPG









昨日の日曜日は久々のドライブに行きました。





先日妻の勤め先の看護士さんで、芸術学園幼稚園のおやじクラブOB



山本さんのお姉さんから大野見の実家で栽培された新米をいただきました。



そのお米が美味しかったので、大野見の見学とお米を買いに行って来ました。





しかし、しんまいフェスタは先週の日曜日に終わっており、お米も買えずに帰ってきました。





ただ、しんまいフェスタのためにイベントの目玉となるようにと作られた「案山子」が残っており、





その「案山子」を見て楽しんできましたのでご紹介します。







アイフォン2011 015.jpg







遠くから見ると、本当におばあさんが休んでいるように見ます!









アイフォン2011 019.jpg









この作品は他の角度からもご紹介します。









アイフォン2011 020.jpg











アイフォン2011 018.jpg













アイフォン2011 016.jpg













アイフォン2011 021.jpg









アイフォン2011 022.jpg







アイフォン2011 025.jpg







帰りにこんな光景も!





来年こそはしんまいフェスタへ絶対行きます!







桜井幼稚園のホームページ 



芸術学園幼稚園 のホームページ



人気ブログランキングに参加中

まず、下記をクリックお願いします !



IMG_3395.JPG 







 



 





 



24 2011.10

大野見の「案山子」


人気ブログランキングに参加中

まず、下記をクリックお願いします !



IMG_3395.JPG 









今日の桜井幼稚園、芸術学園幼稚園の給食メニューです!





豚の生姜焼き、大根とこんにゃくの炒め煮、小松菜の中華和え、キャベツ





IMG_1496.JPG



 



七分づき米です!



IMG_1498.JPG









昨日の日曜日は久々のドライブに行きました。





先日妻の勤め先の看護士さんで、芸術学園幼稚園のおやじクラブOB



山本さんのお姉さんから大野見の実家で栽培された新米をいただきました。



そのお米が美味しかったので、大野見の見学とお米を買いに行って来ました。





しかし、しんまいフェスタは先週の日曜日に終わっており、お米も買えずに帰ってきました。





ただ、しんまいフェスタのためにイベントの目玉となるようにと作られた「案山子」が残っており、





その「案山子」を見て楽しんできましたのでご紹介します。







アイフォン2011 015.jpg







遠くから見ると、本当におばあさんが休んでいるように見ます!









アイフォン2011 019.jpg









この作品は他の角度からもご紹介します。









アイフォン2011 020.jpg











アイフォン2011 018.jpg













アイフォン2011 016.jpg













アイフォン2011 021.jpg









アイフォン2011 022.jpg







アイフォン2011 025.jpg







帰りにこんな光景も!





来年こそはしんまいフェスタへ絶対行きます!







桜井幼稚園のホームページ 



芸術学園幼稚園 のホームページ



人気ブログランキングに参加中

まず、下記をクリックお願いします !



IMG_3395.JPG 







 



 





 



21 2011.10

河名秀郎氏講演会アンケート


人気ブログランキングに参加中

まず、下記をクリックお願いします !



IMG_3395.JPG 









今日の桜井幼稚園、芸術学園幼稚園の給食メニューです!





鮭のチーズパン粉焼き、茄子煮、白菜の青のり和え、ミニトマト





IMG_1490.JPG





七分づき米です。






IMG_1491.JPG





遅くなりましたが、10月6日(木)ナチュラルハーモニー河名秀郎氏の



講演会アンケートを抜粋してご案内します。





IMG_1114.JPG



 



① 一番印象に残ったお話は何でしたか?



※羊水がシャンプーの臭いがしたという話



※添加物を毎日80種類以上も無意識にとっていること。



※菌には良いも悪いもないということ。



※メリットの裏側にはデメリットがある。



※自然栽培のすごさを知りました。



※発酵と腐敗の違いについて。



※アレルギーや病気の原因がこんなにも人為的なものだったと知って驚きました。



※食品添加物の話。



※人工であろうと自然の原料であろうと添加物は身体によくないということ。



※私たちの買い物が世界を変える。



※予防接種を受けても効果がない。



※野菜がビンの中でとけている写真に驚きました。



※歯磨き粉、シャンプーの害の話。



※日常的に使用、食用している物が、そこまで危険にさらされているという話。



※アトピーのお話。



※野菜の本来の濃淡は意外でした。



※室内の換気が大事、電気コードからの電磁波の恐ろしさ。



※自然農法の作物には虫はこない。



※多少虫食いの野菜が安全ではなかったこと。



 



IMG_1118.JPG



 



②今日から実行したいことは何ですか?



※できるだけ添加物は避けながら、添加物に負けない身体づくりをしたい。



※家の換気、電気配線への注意。



※主人が毎日コーヒーにコーヒーフレッシュとパルススウィートを入れて



 飲んでいるのでやめさせよう!



※「アース革命」を読んでみよう!



※薬を飲まない。



※調味料を見直す。



※本当に安心安全な化粧品づくりを目指す。



※家族の健康維持のためにできることから始める、



※買い物に行った時、必ず食品添加物のチェックをする。



※できることから、チャレンジできることからでもひとつひとつ物選びをしたい。



※ひとつひとつの食べ物、生活用品、薬などに対して意識をもつことから始めます。



※サプリメントは止めます。



※来年、娘に子宮頸がんの予防接種を考えていましたが、止めます。



※政府やメディア、評論家の言うこと鵜呑みにしません。



※購入して飲んでいたアルカリイオン水を止める。



※サプリメントを止める。



※自然栽培のものをなるべく選ぶ。



※安いからでなく、今日のお話を思い出しながら買い物をする。



※食生活、住生活など、全ての生活を見直し、添加物、化学物質を避ける。



※一歩でも二歩でも自然生活に近づけたい。



※子どもと清涼飲料水キットで実験し、子どもに危ないことを実感させたい。



※農薬や肥料を使わない野菜や果物を摂ってみたい。



※化学調味料を捨てたい。



※今日の話を聞くとスーパーで帰る野菜は無いのでは・・・



  オーガニックの野菜は高くて毎日買えません・・・



※バランスのとれた生活



※寝室のコンセントを抜きます。



※買物の選択と自然農法の普及。



※今できるなるべく安心なものを摂っていきたい。



※出汁は粉末を使うこともありましたが、今日からは昆布と鰹、いりこで



 自分でとりたいと思いました。



※添加物はいつも分かっていながら摂っているので毎日少しずつ減らしていきたい。



※食べることを大切にして暮らします。



※値段が高いですが、できるだけ有機より自然栽培の野菜を選びたいです。



※シャンプー、リンス、食べ物を考えて変えたい。







IMG_1126.JPG







アンケートのご協力ありがとうございました。



PTA会長の詫間さん、司会をありがとうございました。



 



私も一昨年、河名さんの著書「自然の野菜は腐らない



を読んで驚くことばかりでした。



講演会でご紹介いただきました「健康のトリック」を購入し、



今読んでいます。



11月上旬にはPTAルームに書籍の貸し出しコーナーを整備し、



保護者の皆さんに読んでいただきたい本を増やしていきたいと考えています。



整備できましたらご案内しますので、ご利用ください。



 



桜井幼稚園のホームページ 



芸術学園幼稚園 のホームページ



人気ブログランキングに参加中

まず、下記をクリックお願いします !



IMG_3395.JPG 



21 2011.10

河名秀郎氏講演会アンケート


人気ブログランキングに参加中

まず、下記をクリックお願いします !



IMG_3395.JPG 









今日の桜井幼稚園、芸術学園幼稚園の給食メニューです!





鮭のチーズパン粉焼き、茄子煮、白菜の青のり和え、ミニトマト





IMG_1490.JPG





七分づき米です。






IMG_1491.JPG





遅くなりましたが、10月6日(木)ナチュラルハーモニー河名秀郎氏の



講演会アンケートを抜粋してご案内します。





IMG_1114.JPG



 



① 一番印象に残ったお話は何でしたか?



※羊水がシャンプーの臭いがしたという話



※添加物を毎日80種類以上も無意識にとっていること。



※菌には良いも悪いもないということ。



※メリットの裏側にはデメリットがある。



※自然栽培のすごさを知りました。



※発酵と腐敗の違いについて。



※アレルギーや病気の原因がこんなにも人為的なものだったと知って驚きました。



※食品添加物の話。



※人工であろうと自然の原料であろうと添加物は身体によくないということ。



※私たちの買い物が世界を変える。



※予防接種を受けても効果がない。



※野菜がビンの中でとけている写真に驚きました。



※歯磨き粉、シャンプーの害の話。



※日常的に使用、食用している物が、そこまで危険にさらされているという話。



※アトピーのお話。



※野菜の本来の濃淡は意外でした。



※室内の換気が大事、電気コードからの電磁波の恐ろしさ。



※自然農法の作物には虫はこない。



※多少虫食いの野菜が安全ではなかったこと。



 



IMG_1118.JPG



 



②今日から実行したいことは何ですか?



※できるだけ添加物は避けながら、添加物に負けない身体づくりをしたい。



※家の換気、電気配線への注意。



※主人が毎日コーヒーにコーヒーフレッシュとパルススウィートを入れて



 飲んでいるのでやめさせよう!



※「アース革命」を読んでみよう!



※薬を飲まない。



※調味料を見直す。



※本当に安心安全な化粧品づくりを目指す。



※家族の健康維持のためにできることから始める、



※買い物に行った時、必ず食品添加物のチェックをする。



※できることから、チャレンジできることからでもひとつひとつ物選びをしたい。



※ひとつひとつの食べ物、生活用品、薬などに対して意識をもつことから始めます。



※サプリメントは止めます。



※来年、娘に子宮頸がんの予防接種を考えていましたが、止めます。



※政府やメディア、評論家の言うこと鵜呑みにしません。



※購入して飲んでいたアルカリイオン水を止める。



※サプリメントを止める。



※自然栽培のものをなるべく選ぶ。



※安いからでなく、今日のお話を思い出しながら買い物をする。



※食生活、住生活など、全ての生活を見直し、添加物、化学物質を避ける。



※一歩でも二歩でも自然生活に近づけたい。



※子どもと清涼飲料水キットで実験し、子どもに危ないことを実感させたい。



※農薬や肥料を使わない野菜や果物を摂ってみたい。



※化学調味料を捨てたい。



※今日の話を聞くとスーパーで帰る野菜は無いのでは・・・



  オーガニックの野菜は高くて毎日買えません・・・



※バランスのとれた生活



※寝室のコンセントを抜きます。



※買物の選択と自然農法の普及。



※今できるなるべく安心なものを摂っていきたい。



※出汁は粉末を使うこともありましたが、今日からは昆布と鰹、いりこで



 自分でとりたいと思いました。



※添加物はいつも分かっていながら摂っているので毎日少しずつ減らしていきたい。



※食べることを大切にして暮らします。



※値段が高いですが、できるだけ有機より自然栽培の野菜を選びたいです。



※シャンプー、リンス、食べ物を考えて変えたい。







IMG_1126.JPG







アンケートのご協力ありがとうございました。



PTA会長の詫間さん、司会をありがとうございました。



 



私も一昨年、河名さんの著書「自然の野菜は腐らない



を読んで驚くことばかりでした。



講演会でご紹介いただきました「健康のトリック」を購入し、



今読んでいます。



11月上旬にはPTAルームに書籍の貸し出しコーナーを整備し、



保護者の皆さんに読んでいただきたい本を増やしていきたいと考えています。



整備できましたらご案内しますので、ご利用ください。



 



桜井幼稚園のホームページ 



芸術学園幼稚園 のホームページ



人気ブログランキングに参加中

まず、下記をクリックお願いします !



IMG_3395.JPG 



20 2011.10

ソフトボール大会その2


人気ブログランキングに参加中

まず、下記をクリックお願いします !



IMG_3395.JPG 









今日の桜井幼稚園、芸術学園幼稚園の給食メニューです!





七分づき米、サワラのかば焼き、ひじきと豆腐の卵とじ、南瓜のサラダ







IMG_1489.JPG





ご案内が遅れましたが、今週から園の田んぼで年長組さんが田植え、稲刈りをしたお米になりました。



そして、先日子育て支援で芸術学園幼稚園に来られた河名さんにアドバイスをいただき、



白米から七分づき米にしました!






IMG_1488.JPG







今日の魚は





IMG_1486.JPG







桜井幼稚園、芸術学園幼稚園恒例のソフトボール交流大会



今回は桜井幼稚園をご紹介します。







IMG_1270.JPG





桜井幼稚園の岡教諭、さすがに野球経験者だけあって様になっています!



IMG_1343.JPG





ほし組の山内さんは2試合とも先発で投げてくださいました。






IMG_1347.JPG







右投げのグローブしかなく、ご苦労をおかけしました。




IMG_1305.JPG





つき組の藤本さん、パワーヒッターです!





IMG_1311.JPG





つき組の濱田さん、右打ちがうまく、芸術学園幼稚園の岡先生の珍プレー狙いです。





IMG_1271.JPG





たんぽぽ組の土居さん、土居さんもパワーヒッターです。








IMG_1309.JPG





つき組の濱田さん(奥さん)です。素晴らしいバッティングフォームですね!





IMG_1331.JPG





たんぽぽ組の大崎さん(奥さん)、大崎さんも素晴らしいバッティングフォームです。




IMG_1330.JPG







たんぽぽ組の大崎さんです、大崎さんも右打ちが上手です。





IMG_1329.JPG





つき組の高橋さん、もうすでに心は打ち上げの美味しい生ビールに!









IMG_1278.JPG







もも組の沖さんです、沖さんにはよく打たれました!





IMG_1269.JPG





つき組の新谷さんです、今年度おやじクラブの代表をしていただいています。





IMG_1272.JPG





最後はOBの村田さん、お忙しい中ありがとうございました!



次回はOB戦もやりましょう!









桜井幼稚園のホームページ 



芸術学園幼稚園 のホームページ



人気ブログランキングに参加中

まず、下記をクリックお願いします !



IMG_3395.JPG